震災の思想――阪神大震災と戦後日本

価格: ¥3,418 (税込)
[ポイント還元 136ポイント~]
数量:
在庫: 在庫切れ

返品についての詳細はこちら

twitter

  • 藤原書店編集部編
  • 四六上製 456ページ
    ISBN-13: 9784894340176
    刊行日: 1995/6
  • 自立への意志を提唱する待望の本格作。

    地震学、法学、経済学、哲学、宗教、環境、歴史、医療、建築・土木、文学、ジャーナリズム等、多領域の論者が、生活者の視点から、震災があぶりだした諸問題を総合的かつ根本的に掘り下げ、「正常状態」の充実をめざす、待望の本格作の緊急出版。

    目次

    I  シンポジウム 阪神大震災と戦後日本

    一海和義 (中国文学) / 飛田雄一 (外国人留学生支援) / 惣宇利紀男 (公共経済学) /
    杉原 達 (文化交流史) / 丸山照雄 (宗教評論) / 山田國廣 (環境問題研究) /
    南部ひろ (新聞記者) / 平井正治 (土木・港湾日雇労働)   ― 司 会 ― 桑田禮彰 (哲 学)


    はじめに ――私の震災

     

    1 露呈した社会的亀裂
    (杉原 達)
    2 新聞記者として、 生活者として
    (南部ひろ)
    3 外国人
    (飛田雄一)
    4 日雇労働者
    (平井政治)
    5 環境問題
    (山田國廣)
    6 経済と共生
    (惣宇利紀男)
    7 「情 報」 とは
    (一海和義)
    8 宗教公団
    (丸山照雄)


    第1部 阪神大震災の実態に迫る

    1 呆然自失から激しい怒りへ
    すべての問題を断片的に体験する / 心の変化

    2 地震発生
    地震予知はできない / 地震とつきあう

    3 地震直後
    ガス爆発の恐怖 / 情報不足で何が起こったか / 電話の混乱 / 午前5時46分

    4 地域のなかの水
    井戸水と川の水 / 地下浄水池の利用

    5 避難所
    設備ゼロの避難所 / リーダーシップの発生 / 弱者の排除 / いろいろな避難所

    6 ボランティア
    ボランティアの自発性と組織性・効率性 / 「自覚自願」 と手当 /
    ボランティア・システムを重層的につくっていこう / ボランティアは既成組織の枠を超えたときはじまる


    第2部 阪神大震災と戦後50年

    1 戦後の政治・経済システム
    生活・消費・環境の共生 / 集中から分散へ / 現実に動きはじめている分散化

    2 共生の階層構造を考える
    外国人を住人と認めない行政 / 労働者を置き去りにする行政 / 階層構造をおさえた多文化主義

    3 法の内と外
    非常時の権限集中の法規定をめぐって / 責任回避のシステム / 論議の先走り /
    野焼きという 「超法規的措置」 / 住民側の対抗力

    4 住民による復興計画案
    神戸の治安行政に生活をまかせておいていいのか / 被災者の自立を援助する行政を /
    専門家がサポートする住民側の代案を出そう

    5 経済の立て直しはどうするのか
    景気浮揚策・失業対策・職場創出案 / 新しい地場産業を創り出す / 神戸新空港計画と復興援助の資金

    6 戦後の建設・土木中心の政治・経済
    建設業の重層構造が生む災害 / ゼネコンの謝罪 / ゼネコンの公共性

    おわりに ――私たちの戦後の生きざまをふり返る




    II 震災の思想

     

    危機管理と憲法
    栗城壽夫 (ドイツ憲法)
    カール・シュミットの例外状態論 / 明治憲法・日本国憲法と緊急事態 /
    現在の正常状態をもっと充実すべきである

    モラトリアム国家の終焉
    阿部照男 (経済学)
    ―― 阪神大震災に見る戦後日本の経済構造と精神構造 ――
    「阪神原始社会」 出現 / その日暮らしの日本経済 / 心の世紀のために

    建築の思想
    内田純一 (建築デザイン)
    井上泰夫 (ゲスト)
    建築家が歩く / やわらかい建築と硬い建築 / 合体の危険性 / 建築の光と影 /
    新しい町づくり / 震災のなかのやわらかさ

    日本の医療が阪神大震災の現場で出会ったこと
    中山健夫 (疫 学)
    1 「災害医療」 からの視点
      疫 学 / 大学医学部と救急医療 / 地域医療

    2 「救急医療」 の次にくるもの
      PTSD / 心のケア / 日本人の死生観

    地震予知は不可能
    ロバート・J・ゲラー (地震学)
    ―― 地震予知中心システムから震災被害軽減システムへ
    1 地震予知とは何か
      認識の溝 / 国家プロジェクト地震予知計画 / 東海地震 /
      経験主義的予知 / 予知は原理的に可能か

    2 阪神大震災を考える
      震度の問題 / 前兆幻想 / 長期的予知の失敗 /
      新たな震災被害軽減システム / 科学の基礎研究の充実を

    解 題 震災の思想
    桑田禮彰 (哲 学)
    現状 ―― 問題のシフト / 生活者の思想 / 被災者の自立への意志 / 自立志向的な状況設定 /
    自立と排除 / 避難所生活とプライバシー / 体育館モデルとテント村モデル / おわりに

    ページトップへ