満洲とは何だったのか〈新装版〉

価格: ¥3,960 (税込)
[ポイント還元 158ポイント~]
数量:
在庫: 在庫あり

返品についての詳細はこちら

twitter

  • 藤原書店編集部 編
  • 四六上製 520ページ
    ISBN-13: 9784894345478
    刊行日: 2006/11

「満洲」をトータルに捉える初の試み

「満洲国」前史、20世紀初頭の国際情勢、周辺国の利害、近代の夢想、「満洲」に渡った人々……。東アジアの国際関係の底に現在も横たわる「満洲」の歴史的意味を初めて真っ向から問うた決定版!




目次

はしがき

1 満洲とは何か

歴史のなかの “満洲” 像
中見立夫

“満洲” という地をめぐる歴史
小峰和夫

満洲における諸民族の支配 【「八旗」 体制から 「区域自治」 へ】
ユ・ヒョヂョン

樹状組織と網状組織の運動特性の違いについて 【満洲と山東省の比較を中心に】
安冨 歩


2 満洲で日本は何をやったのか

「満洲国」  【ある歴史のおわり、 そして新たな始まり】
山本有造

満洲国政府の建築
西澤泰彦

日本の満洲経営と新聞
李 相哲

写真に見る 「満洲」 イメージ
西原和海

「観光楽土」 としての満洲  【帝国の 「野外劇場」】
高 媛

植民地主義と医学  【開拓医学と満洲】
飯島 渉

「満洲国」 の経済遺産をどうとらえるか  【鞍山鉄鋼業から見た中国東北経済の連続性と断絶性】
松本俊郎


3 文化の先進地だった満洲

長谷川四郎における 〈満洲〉 への視座  【長城、 収容所、 戦後】
川崎賢子

大連のアヴァンギャルドと北川冬彦
和田博文

法という観念から見た満映の特異性と甘粕正彦
山口 猛

屹立する異貌の博物館  【満州国国立中央博物館】
犬塚康博

写真のユートピア  【淵上白陽と満洲写真作家協会】
飯沢耕太郎


4 満鉄の研究

後藤新平の満洲経略
西宮 紘

日本鉄道史のなかの満鉄
原田勝正

満鉄調査部と戦後日本
小林英夫

戦後中国大陸に生きた満鉄技術者たち
杉田 望

満鉄映画とは何だったのか
モヤ・マリア・デ・ロス・アンヘレス


5 中国にとっての満洲

「満洲国」 における思想弾圧の歳月
呂元明 (田川めぐみ+朱桂栄 訳)

陋室懐旧録
陳隄 (訳=孫軍悦 / 漢詩訳註=一海和義)

中国現代文学史上欠かせない一章  【東北における被占領時期の左翼文学活動をめぐって】
劉慧娟+徐謙 (訳=孫軍悦)

「満洲国」 の女性作家、 梅娘を読む
岸 陽子


6 周辺地域にとっての満洲

満洲をめぐる国際関係  【19世紀末から20世紀前半にかけて】
三輪公忠

ロシアにとっての満洲
和田春樹

ユダヤ人、 白系ロシア人にとっての満洲  【ハルビンで育って】
ヤン・ソレッキー (訳=北代美和子)

モンゴルにとっての満洲
フフバートル

満洲にわたった朝鮮民族
金賛汀

朝鮮民族の分断と満洲
鶴嶋雪嶺


7 満洲に生きた人々

“実験場” にされた 「満洲」 の天国と地獄  【体験・検証・認識】
富永孝子

「満洲移民」  の問いかけるもの
蘭 信三

満洲へ送られた被差別部落
高橋幸春

清朝の残響 愛新覚羅顕㺭  (川島芳子) と慧生 (えいせい) 【喪の物語としての精神史】
能澤壽彦


8 私にとっての満洲

子供の眼
木崎さと子

電信柱と風と男1
別役 実

恨みと温もりの思い出
張 鑫鳳

纏足のあし
羽田澄子

心奥深くの二つの文化の共生
王 音

大連と私をつなぐ運命の糸
金寿奉



附 満洲・東アジア近代史関係略年譜
  満州国地図
執筆者紹介
編集後記

ページトップへ