〔学芸総合誌・季刊〕環――歴史・環境・文明 vol.13 [特集]今、「明治維新」を問う

価格: ¥2,640 (税込)
[ポイント還元 105ポイント~]
数量:
在庫: 在庫あり

返品についての詳細はこちら

twitter

  • 菊大並製 456ページ
    ISBN-13: 9784894343368
    刊行日: 2003/05

新しい時代に向けてトータルな知の総合を企図する学芸総合誌

限界を露呈させる明治以来の近代化・中央集権化路線を越えるために、世界史の中で「維新」を捉え直し、新しい「国のかたち」を問う!





目次

〈座談会〉 「今、「明治維新」を問う」

毛利敏彦(歴史学)+速水 融(歴史人口学)+榊原英資(経済学)


■明治維新史観を問い直す

・カオスとしての維新 
渡辺京二

・だれが維新を語るのか 
子安宣邦

・徳富蘇峰『近世日本国民史』と明治維新 
杉原志啓

・水戸学と明治維新 
吉田俊純

・懐徳堂と明治維新 
宮川康子

・康有為と明治維新──横井小楠との比較を中心として 
石津達也

〈コラム〉一海知義 「明治維新」という言葉――その出典と語義

■国家意識の誕生

・近世天皇の政治的君主化とその限界──孝明天皇 
藤田 覚

・民間「浪士」と維新期の「改革」 
松浦 玲

・草莽の明治維新──宇良田玄彰と『憂国議事新聞』 
上村希美雄

・「與論」(よろん)VS「世論」(せろん) 
宮武実知子

・古賀どう庵の海防論 
前田 勉

・下田密航前後における松陰の西洋認識──米国に残る「投夷書」をめぐって 
陶 徳民

・北方史を縛る国家意識 
菊池勇夫

〈コラム〉 M・メール 明治政府の修史事業とは何だったのか

■江戸と明治の連続性/断絶性をどう見るか?

・流通ネットワークからみた「明治維新」 
杉山伸也

・歴史人口学からみた幕末明治期の日本 
鬼頭 宏

・建築にとっての明治維新 
初田 亨

・「病気直し」から「教説の時代」へ──民衆宗教と幕末維新 
桂島宣弘

〈コラム〉 百瀬明治 東本願寺と明治維新

■明治政府の“改革”とは何だったのか

・廃藩置県断行と府県制 
松尾正人

・熊本実学派と大久保利通──明治維新における中央と地方 
源 了圓

・明治官僚制の成立 
笠原英彦

・円の成立 
久光重平

・明治の改暦──「時」の中央集権化 
岡田芳朗


〈インタビュー〉日本の人づくりシステムにとって「明治維新」とはなんだったか 
中内敏夫

〈コラム〉北 政巳 スコットランド人ネットワークと「明治維新」


《小特集:幕末維新のキーパーソン》

「徳川斉昭」 家近良樹  「横井小楠」 三上一夫   「元田永孚」 沼田哲
「西郷隆盛」 
猪飼隆明  「吉田松陰」よしだ・みどり  「徳川慶喜」 田原八郎
「山県有朋」 川田 稔  「井上 毅」 坂井雄吉    「頭山 満」 石瀧豊美


《 I・ウォーラーステイン特別インタビュー 》

 新しい社会科学に向けて


《 小特集:エティエンヌ・バリバール》

 ・来日記念セミナー
   マルクス主義と構造主義を超えて

 ・特別寄稿
  構造主義──主体の罷免?


《連載》

■〈往復書簡〉多田富雄 ←→ 鶴見和子 4(最終回)
 超越とは何か

多田富雄

■〈往復書簡〉吉増剛造 ←→ 高銀 3
 蟋蟀(こうろぎ)のように耳を澄まして、…
吉増剛造

■唐木順三という存在 2
 京都大学哲学科の物語
粕谷一希

■地球温暖化問題の現在 2
 世界に多発する異常気象が警告する、“癒し文明”の危機
さがら邦夫

■連載 〈ジェンダー論〉中級問題 2
立岩真也

■リレー連載・ゾラとわたし 3
 〈非常に重要なものの始まり〉
荻野文隆
■ブローデルの精神的息子たち 13(最終回)
 J・ル=ゴフ──ブローデル以降の『アナール』 (聞き手=I・フランドロワ)

■徳富蘇峰宛書簡 13
  森次太郎? 【明治への思い】
高野静子


巻頭短歌 鶴見和子
巻末俳句 石牟礼道子

ページトップへ