〔学芸総合誌・季刊〕環――歴史・環境・文明 vol.51 [特集]内なるアメリカ――アメリカとは何か 2

価格: ¥3,960 (税込)
[ポイント還元 158ポイント~]
数量:
在庫: 在庫あり

返品についての詳細はこちら

twitter

  • 菊大並製 400ページ
    ISBN-13: 9784894348813
    刊行日: 2012/10
  • 「日本とは何か」を問うことは、「アメリカとは何か」を問うことである。

    目次

    ■■ 特集:内なるアメリカ ――アメリカとは何かII ■■

    〈インタビュー〉国家目標としての安全と独立
     〔日本に突き付けられている相反する「価値」〕 粕谷一希(聞き手=開米潤)
    60年安保以降の世界史の中の日米関係〔「米意日達」を是正できるか〕 中馬清福
    日本と米国について〔GHQの指導に基づく日本国憲法〕 塩川正十郎
    復帰40年の節目に反問する〔二つの疑問〕 大田昌秀
    初心に帰って出直すべきとき〔日米親善の未来図〕 武者小路公秀
    安保体制の根本転換を求めて 吉川勇一
    愛憎の中の日米関係 藤原作弥
    哲学・国家論・外交の総合を再び 東郷和彦
    政治・安保と経済とのせめぎ合いの中で 伊奈久喜
    法治の国とどう向き合うか〔私にとってのアメリカ〕 池村俊郎
    失われた環にするな 高成田享
    日本へのテレビの導入とアメリカ合衆国の情報・通信政策 有馬哲夫
    未だに「アメリカという国」を捉えていない日本
     〔銃乱射事件はなぜ後を絶たないのか〕 松尾文夫
    アメリカへのアンビバレンス〔今、江藤淳を読む〕 会田弘継
    アメリカは小さい国である〔近代日本の知の「慣習」を脱するために〕 三谷博
    依存するアメリカ 伊勢?賢治
    グローバルな視点を通して歴史を考える 入江昭
    「危険思想」に魅せられて〔私にとっての日米琉関係〕 平恒次
    日本の主権、アメリカの主権〔過去・現在・未来〕 玉野井麻利子
    ツーバイフォー建築と日本〔木造建築再考〕 内田純一
    私とアメリカ映画 佐藤忠男

    〈座談会〉1920年代の世界史と日米関係
     〔『「排日移民法」と闘った外交官』をめぐって〕
    小倉和夫開米潤チャオ埴原三鈴 (司会)中馬清福

    ----------------------------------------
    ----------------------------------------
    □□ 小特集:今、水俣病を考える〔追悼・原田正純〕 □□
    〈インタビュー〉「人間の革命」が求められている 緒方正人
    〈インタビュー〉水俣は近代化の供犠にされている 石牟礼道子
    3・11と5・1〔原田先生と水俣学〕 花田昌宣
    〈絶筆〉「5・1」を考える〔水俣病公式確認56年〕 原田正純

    ----------------------------------------
    ----------------------------------------
    〈インタビュー〉ソ連崩壊を予言したデビュー作『最後の転落』と、マルクスを語る
     エマニュエル・トッド

    ----------------------------------------
    ■■ 中日国交正常化40周年 特別寄稿 ■■
    〈特別寄稿〉中日国交正常化40周年に寄せて 劉徳有
    園田天光光 「日中平和友好条約」締結の秘話

    [附]
    日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明(1972年)
    日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約(1978年)

    ----------------------------------------
    ■■ 寄稿 ■■
    〈寄稿〉コモディティ戦争の勃発
     〔米中に市場支配される時代へ〕 阿部直哉


    ----------------------------------------
    ■■ 追悼 吉田秀和 ■■
    堤剛磯崎新吉田光男

    ----------------------------------------
    ■■ 追悼 永畑道子 ■■
    久野啓介向井承子林郁尾形明子入江観

    ----------------------------------------
    ■■ 追悼 中川志郎 ■■
    菅谷博西舘好子中川渉中川リカ美晴
    中川志郎「福島原発事故と被災動物たち」

    ----------------------------------------
    〈座談会〉坂本多加雄 没十年に想う〔思想・国家・宗教〕
     粕谷一希杉原志啓富岡幸一郎

    ----------------------------------------
    ■■ 〈山百合忌〉鶴見和子さん 七回忌 ■■
    中村桂子 「内発的発展論と生命誌〔鶴見和子と南方熊楠〕」
    西舘好子 「鶴見さんの『ありがとう』」


    ----------------------------------------
    □□ 書物の時空 □□
    ●名著探訪
    岡田英弘 『史記』(司馬遷著)
    星 寛治 『複合汚染』(有吉佐和子著)
    角山 榮 『日本教会史(上)』(ロドリーゲス著)
    小林 登 『安部磯雄の生涯』(井口隆史著)

    ●書評
    瀧井一博 『私の郷土史・日本近現代史拾遺』(有泉貞夫著)
    真野倫平 『“ヨーロッパ”とは何か?』(フェーヴル著)
    藤原晶彦 『なぜ税金で銀行を救うのか』(片桐幸雄著)

    ●連載 明治メディア史散策13
    粕谷一希 陸奥宗光・星亨・原敬

    ----------------------------------------
    ■■ 新連載 ■■
    ●生の原基としての母性 1
    三砂ちづる 出産の場にたちあがるもの

    ----------------------------------------
    □□ 連載 □□
    ●放射能除染と地域再生 2(短期集中連載)
    山田國廣 除染は、「雑草」と「泡洗浄」に任せればよい
     〔土を大量に剥がない、高圧洗浄しない〕

    ●旧約期の明治――「日本の近代」の問い直しのために 2
    新保祐司 第一章 山田風太郎の明治小説

    ●井上ひさし、または吉里吉里国のゆくえ 2
    赤坂憲雄 第一章 「うんにゃ」とともに分離独立へ

    ●携帯電話基地局の電磁波汚染 3(短期集中連載・最終回)
    古庄弘枝 住宅地のなかに基地局ができた

    ●詩獣たち 8
    河津聖恵 風の痛み〔尹東柱〕

    ●伝承学素描 27
    能澤壽彦 仁宮武夫の精神圏

    金子兜太の句 日常
    石牟礼道子の句 残夢童女

    ページトップへ